One(SLも)とトップにはステータスのLEDライトがありますよね。
あれ、暗い部屋でリラックして音楽を聴いていたり、眠りにつくまでにCalm Radioとかで環境音をかけている場合には明るすぎて困るときがあります。
そんなときはスマホを出して、SONOSアプリからステータスライトをオフにすることができます。でも、いちいち面倒ですよね(よくあるパターン)。一連の流れを自動化できたら楽なのに。
今回ご紹介する「ざっきーさん」の技術記事は「自動化」という点では完成した形ではありませんが、今後便利な仕組み(プログラム、またはガジェット)使うであろう技術の紹介です。
「 Sonos で Lチカ してみた。」
Sonos One にはステータスライトがついており、このステータスライトの色や点滅で状態を確認することができます。Sonos は API が公開されていますので、プログラムから LED を操作することが可能です。
これを応用したものが出てきたらまたご紹介しますね! ん? 実はざっきーさんは、下記のミートアップで「SONOSとランプ」というネタで発表する予定らしいです! これはチェックしないと!
0コメント